そらのむこう

そらのむこうからこんにちは。どうもハルです。

恐れるな。

インドで刺繍の会に誘ってもらって刺繍を本格的に始ました。

 

日本にいる時もミシンで何かつくったり、

編み物をしたりと

いきなりハマっては、すぐに手つかずになる私。

 

この刺繍もどうなることかと思っていましたが、

週に1回集まるということや、

黒の糸しか使わないという

めんどくさがりの私の性格に、ちょうどよく

ここまで仕上がってきました。

素敵でしょ?インド ムンバイの街並みです。完成までもうひといき!



先日刺繍を入れる額を買いにお店へ。

 

ドキドキして入ると、独特のインドなまりのある英語で

何を言っているか聞き取れず「?」ということもありましたが、

いいものを、納得して買いたい熱量と、

拙くても伝える気持ちで、のりきました。

 

改めて、海外に住んで思うのが、英語の便利さ。

言葉が通じることで、ストレスは減ります。

読めることで、情報も分かります。

 

でも、それより大切なのは、「伝える気持ち」

英語はただのツールであって、才能を測る基準ではない。ということ

 

むしろ、私が英語で聞いても、ヒンディー語で答えてくれたり

スペイン旅行時も、観光地でさえ スペイン語で返ってきたりしました。

(私の英語が、流暢でないからという要因も大いにありますが・・・)

 

英語が分からないから答えないのではなく、

分からないなら母国語ででも、

相手の意図を推測して、伝えようとする姿が多くあります。

そして意外に伝わります。

 

言葉が通じなくても、笑顔で繋がる。女の子達に誘われて写真撮影したよ。
モザイクが惜しいくらいの美女たち♡

 

だからこそ、すごく残念なのが、

インスタグラムの検索画面にある、英語系のトピックで、

よく目につく「ネイティブが嫌がる表現」や「不自然な英語」

という投稿。

 

それを見るたび、「だからみんな話したくなくなるんだよ」と思います。

 

もちろん、その記事は間違った情報ではないです。

ある程度会話できる人にとったら、有効な投稿なのでしょう。

 

ただ、「ルール」「マナー」を重んじる日本人にしてみたら、

ましてや 英語学習初心者にとったら

そのトピックが 

より【会話】を楽しむ心をすり減らしているのではないかと思うのです。

 

こんな話を聞きました。

 

頭痛で頭を押さえていた 会社の日本人をみて、

日本語学習者のインド人が、声をかけました。

 

「どうした?頭わるいですか?」と。

 

もちろん!日本語が母国語の人にこれを言われたら

「え?」と思うのは分かります。

 

ただ、明らかに母国語が日本語ではない人が

自分を気遣って声をかけてくれたなら、

これが「知能」のことではなく、

「様子」のことを心配していることは推測できますよね。

 

その経験があったうえで

「具合は【悪い】だけど、頭や体の部位には【痛い】を使うよ」

と伝えることで、より学習に役立つのではないでしょうか。

 

経験をする前に

「これは失礼になる」「これは嫌われる」「その言い方は不自然」

と、ばかり言われると

もう何も話せなくなりそうなのは私だけでしょうか?

 

間違ったっていいよ!

 

恐れないで。

 

心は伝わるから。

 

そんな風に自分にも言い聞かせて、

まだドキドキする英語での会話を 楽しみたいと思います。